信楽焼ってなに?

滋賀県甲賀市信楽を中心に、
鎌倉時代から生産が続く
ながーい歴史と文化をもつ陶器、それが「信楽焼」!
窯で焼かれるなかで自然にできる、
温かみのある火色や味わい深い焦げ色が
信楽焼特有の「わびさび」を生み出します。

信楽焼 信楽焼 信楽焼

信楽焼は縁起物!

信楽焼でつくられる生き物たちは 実は幸運を
はこぶ縁起物として受け継がれているものなんです。
信楽焼をかざれば福を招いてくれるかも…!?

 福を呼ぶ「信楽たぬき」

信楽たぬきは「八相縁起(はっそうえんぎ)」
という縁起を表していて、
かたちや持っているものにはそれぞれ意味があります。

  • いつも笑顔で
    商売繁盛

  • 思いがけない
    災難から
    身を守る笠

  • 周囲を見渡し
    気を配り
    正しく判断

  • お客さんとの
    信頼関係を
    築く

  • 金袋

    金運に
    恵まれる

  • 物事の終わりは
    大きく
    しっかりと!

  • 徳利

    人徳を身につけて
    飲食に
    困らない!

  • 冷静さと
    ときには大きな
    決断力を

 福帰る「信楽かえる」

信楽かえるは「福帰る」と呼ばれ、
八相をそなえる縁起のいい生き物
とされています。

  • 災いを
    ぱくりと飲み込む

  • 親は責任を、
    子はしっかりと
    親に従う

  • 冬眠

    耐寒のときに
    知識を高め
    次の成功へ

  • 皮膚

    天敵から
    身を守り
    災難を避ける

  • 後足

    待機して
    いざというときは
    飛躍前進!

  • 食物

    毒虫を食べて
    病気せず
    健康に!

  • 前足

    しっかりと
    構えた足で
    礼儀ある行動

  • おへそがない
    大きな腹で
    落雷から守る

 福をはこぶ「信楽ふくろう」

ふくろうは「不苦労」「福来郎」などといわれ、
幸せをはこぶ鳥として受け継がれてきました。
信楽焼の福々浪は
大きな幸運の浪(なみ)を呼ぶ縁起物です。

福をはこぶ「信楽ふくろう」